今日はGWということで1日のんびりしています。
夕方からチャートを見て米ドル円でスキャルピングで何度か入りましたが、方向感定まらずといった感じのところで何度も捕まってしまいました。
あまりにうまくいかなかったので他通貨をと思い、勢いのあるユーロ円をスキャルピングで狙いました。
ユーロ円15分足チャート

ユーロ円15分足チャートを見ると、直近の高値150.84円が気になるところでした。
しかし、最近の勢いは凄まじく151円台まで軽く乗せてくるのではないかと期待し、1分足で細かい動きを確認しました。
ユーロ円1分足チャート

ユーロ円1分足チャートを見ると、19:00過ぎから綺麗な上昇トレンド形成していました。
途中押し目を作り、理想的な上昇をしています。
この上昇の間、米ドル円でハマっていたかと思うと少し残念で・・・
トレードは白枠の範囲です。
ケルトナーチャネルのセンターライン(21SMA)を割り込みローバンドで反発しました。
平均足が陰線から陽線に変わるタイミングで150.76円で買いエントリーしました。
良い感じで上昇したものの、やはり151円のラウンドナンバーが気になります。
その後、151円手前で平均足の陰線が出始めたところ(確定する前)の150.86円で利食いしました。
このトレードは+10pipsでした。
これまでの上昇もあってか流石に一気に151円超えていくのは難しかったようですが、うまく押し目を変えて満足しています。
最後にハマってしまった米ドル円を・・・
米ドル円5分足チャート スキャルピング連敗ゾーン

こちらは米ドル円の1分足スキャルピングでハマってしまったのは白枠ゾーンです。
わかりやすく表示するために5分足チャートを使用しています。
このゾーンでは、売っても買っても1回も勝てずでした。
私の場合はスキャルピングで、前回安値辺りにストップを置くので3~6pipsくらいで押さえれます。
しかし連敗すると塵も積もれば山となるといって感じで、今回は-30pipほどになってしまいました。
最近は調子よくいっていましたが、どうしても自分のやり方に合わない場面もあると思います。
こういうのは諦めて気にしないようにしています。